朝の身支度に掛ける時間を、極力減らす事に注力している鞭男です。
Choッスー!
朝ってあっという間に時間が過ぎて行くからね。
ただ女性に比べ化粧しない分、男性は時短を図りやすい。
そこで男性諸君にオススメしたいのが、髭剃りを電動シェーバーに変更すること。
たったこれだけで毎朝の髭剃りという面倒くさい作業が楽になり、そして時間を効率的に短縮出来るんだ。
ただ電動シェーバーと言っても千差万別。
価格帯が数千円の物から数万円の物まで、各社多くのシェーバーを揃えている。
購入を検討している人は、正直選択肢が多すぎて悩む事だろう。
だからこそあえて断言する。
電動シェーバーはパナソニックのラムダッシュ3枚刃、最安値モデルを選ぶべきだと。
よほど髭剃りにコダわりが無ければ、電動シェーバーはこれ1本で十分だぞ。
・電動シェーバーを初めて購入しようとしている。
・出来るだけ安く、高品質な物が欲しい。
・朝の時間を効率良く短縮したい。

目次
【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!:ラムダッシュとは

半世紀以上にわたって培ってきた技術力、ノウハウのすべてを結集して作り上げた21世紀シェーバー。
電動シェーバーの有名所は、ブラウンとフィリップス、そしてパナソニックのラムダッシュだ。
各社特徴があり簡潔にまとめると、ブラウンは深剃りが得意、フィリップスは肌に優しいとなる。
そしてパナソニックの特徴は、ブラウンほど深剃りは出来ないが、フィリップスより深剃りが出来る。
ブラウンより肌に優しいが、フィリップスより優しく無い。
言ってしまえば中途半端なのだが、このブラウンとフィリップスの良いとこ取りした感じが実に素晴らしいのである。
具体的な素晴らしさを述べると、結構深剃りが出来る割に、肌がヒリヒリしないのだ。
だから鞭男はパナソニックのラムダッシュをオススメしたい。
そして極めつけは、ラムダッシュの最安値モデルである3枚刃でも十分実用的だったってこと。
「1番安いモデルってどうなの?」と不安を覚える人は多いハズ。
同社の5枚刃最上位モデルを所有している鞭男が、実際にレビューしてみたから、目玉おっぴろげて参考にして欲しい。

【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!:十分過ぎる剃り心地

鞭男の髭は、濃くも薄くも無い平均的な感じ。
この状態だと、3枚刃でも十分過ぎる剃り心地を実感した。
十分過ぎる剃り心地とは、ジ○ットなどに代表される高級T字カミソリとほぼ変わらないって意味ね。(新品時と比べて)

こちらは所有している同社の最上位5枚刃モデル。
別に不具合とか無いけど、Amazon限定モデルが5,000円代と、思った以上に安かったから3枚刃を新調するに至った。
実際に使ってみて、嘘偽り無い比較結果を伝えたいと思う。
6年間使用した最上位5枚刃の方が、新品の3枚刃に比べ剃り心地は良いw
この場合の剃り心地ってのは、深剃り出来るかどうかでは無く、肌が突っ張る事無く滑らかに剃れるかどうか。
まぁでも一度も外刃を交換せず、6年を経た今でもこの剃り心地とは驚異的である。
なので3枚刃より、5枚刃の方が優れているのは確か。
ただね、高いんだよ5枚刃はw

正直なところ、当時この3枚刃の剃り具合を知っていたら、5枚刃は買わなかったと思う。
この差額分に劇的な違いがあるかと問われれば、微々たる滑らかさしか無いと感じたからだ。
6年前の5枚刃だから、現在の5枚刃はもっと性能が良いかもしれないけどな!
でも一部の髭剃りマニアを除いて、2倍以上の価格を出してまでこの滑らかさを欲するのかどうなのかが問題。
だってこの3枚刃でも十分滑らかだからねw

「深剃りが弱い!」とか「滑らかさが足りない!」とか拘るのであれば、どうぞ5枚刃高級機種をお買い求め下さい。
たぶん間違い無い。
ただね。
そこまで髭が濃く無いだろう日本人にとって、5枚刃とかオーバースペックでしか無いと、実際に使って見た鞭男は思う訳ですよ。
って事で話しをまとめると、アラブ中東系並の髭の濃さが無い日本男子諸君なら、このラムダッシュ3枚刃最安値モデルで十分だと言う話しです。

【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!:内容物

最安値モデルなので、付属品は最低限の物しか付いて来ません。
まずはシェーバーを入れる、全く衝撃吸収性が無さそうな黒布の携帯袋w

そしてシェーバーの充電器。

刃に塗る油。以上w

え?!これだけ?!って思ったけど、剃るという行為に必要十分なのです。

本体は申し訳無さそうな、半透明の白い布に包まれておりました。
とりあえず開封の儀と行きましょうか。

シャキーン!!!(完)
全く持って写真映えしないので、内容物紹介はコレにて終了ですw

【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!:使用方法

付属品が少なく、便利機能も省かれまくっているので、取扱説明書を読まずともスグに使用する事が出来るだろう。
ある意味シンプルで良いw

まずは充電器を

本体に差し込み

充電を開始する。

充電が完了したら、本体のロックをONにしてボタンをポチればシェービング開始だ!
ただし充電しながら使用する事は出来ないため、あらかじめ余裕を持って充電しておこう。
鞭男は取扱説明書を読まずに使用し、朝になって充電しながら使用すれば良いやと思ったら起動せず、非常に焦っちまったからな!
ちなみに嬉しい誤算だったけど、風呂剃り出来る防水対応です。
今の5枚刃は防水対応か知らないけど、鞭男の持っている7年前の5枚刃は風呂剃り出来ない防水未対応だったからね!
とは言え風呂場で剃るより、風呂上がりの髭が柔らかい状態で水気を取って使用した方が、剃り心地が滑らかでした。
まぁこの辺は人によるので色々とお試しあれ。

初めて使う人に向けて念の為に書くと、シェービングフォームや石鹸などの潤滑剤は一切必要無いからね。(風呂剃りを除く)
そのままガンガン、バリバリ髭を剃れます。

【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!:まとめ

ぶっちゃけブラウンやフィリップスの電動シェーバーを鞭男は使った事が無い。
そんな比較もせずにレビューするなよー!って思う人もいるだろう。
申し訳無いがラムダッシュに大変満足しちゃって、他製品を身銭切って買う気が無く、レビュー出来ないのが実情だw
それぐらい鞭男はラムダッシュを信用しているし、良い髭剃りだと思っている。
だから浮ついた心も無く、続けて同社ブランドの3枚刃を購入した。
裏返せば視野が狭く、偏っている事は否めないけどナ。
だがしかし、どう思われようが良い。
だってラムダッシュはイイんだもん!
だからオススメしたくてこの記事を書いたのだ。
別に俺はパナソニックの回し者では無いが、髭剃り購入に関し、悩んでいる日本男子諸君には是非ともラムダッシュを猛プッシュする。
以上、【コスパ最高】髭剃りはラムダッシュの3枚刃最安値モデルが絶対にオススメ!【十分過ぎる剃り心地】でした!
アディオス!
https://ame-to-muchi.com/best-home-ap
pliances/